単なる金融商品の一種
単なる金融商品の一種です。つまり株、商品先物、貴金属、不動産、等と同じです。市場があり価格が常に変動している、安い時に買って高い時に売ることで儲ける、というものです。
これらと仮想通貨の大きな違いは、それ自体に本質的な価値は何もないということです。例えば株には株主権が、商品にはその商品自体(小麦、石油など)としての価値がありますが、仮想通貨にそういうものはありません。単純に人気によってのみ価値が変動します。
通貨と名前が付いていますが、一般的な法定通貨と異なり、国がその価値(その国で使用できる、拒否できない)を保証するということはありません。どこかの個人、企業などが管理しているということもなく、誰もその価値を保証しません。
もう一つ、仮想通貨には「マイニング」という特徴があります。マイニングは、計算機をぶん回すことで無から有を作れる、即ち何もないところから仮想通貨を生み出す行為です。仮想通貨の維持には真正性の保証が不可欠ですが、その為に必要な計算機資源を提供することと引き換えに、報酬として与えられるのです。BitCoinにはこの仕掛があります。(マイニングがない仮想通貨もあります。)
これが社会問題になっていることの一つで、マイニングに血道を上げる一部の不埒者のおかげで、計算機資源と電力が過剰に消費されています。
マイニングを行うことで得られる仮想通貨の量(額)は、マイニングで消費する計算機資源や電力を上回ってはいますが、その価値は年々低下しており、労力の割には儲からなくなってきています。
ビットコイン以外は知ろうとしない方が良い
仮想通貨ってのやめませんか。いろんな仕組みがありすぎて説明できません。
まず、バカほとビットコイン以外は知ろうとしない方が良いですので、ビットコインの仕組みをご説明します。
ビットコインは何かといえば、公開台帳をみんなで共有してるのです。交換日記みたいなもんです。ただし、交換日記参加者は常に冊子を持っており、誰かが日記を書いたら即座に他の人たちの日記にも記入されます。そして、その文字は消せません、ずっと残ります。
ビットコインはこの特性を数字のやりとりに使用しており、AからBに2BTC、BからCに1BTCというように、交換の記録を全てしていて、それを誰も消せないし修正できないのです。
で、この書き込む内容を複雑にしていくと、トークンやらDApps、DeFi等々多機能な機能を実装できるというわけです。
暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?
「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
- (1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
- (2)電子的に記録され、移転できる
- (3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがあります。
暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めました。
一般に、暗号資産は、「交換所」や「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から入手・換金することができます。暗号資産交換業は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者のみが行うことができます。
暗号資産は、国家やその中央銀行によって発行された、法定通貨ではありません。また、裏付け資産を持っていないことなどから、利用者の需給関係などのさまざまな要因によって、暗号資産の価格が大きく変動する傾向にある点には注意が必要です。
また、暗号資産に関する詐欺などの事例も数多く報告されていますので、注意が必要です。詳しくは、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産に関するトラブルにご注意ください!」をご覧ください(下記「参考」のリンクからご覧いただけます)。
暗号資産の利用者のみなさまへ (金融庁のホームページ )